田舎の夏祭り [雑 感]
お盆は田舎で過ごしていました。
今日は夏祭り (吉備様)
とっても田舎なので、家から外に出ると
移動することなく、こんな花火が見れます。
しか~し、打ち上げ花火の数は少なく、
数えられるほど…
20分間隔ぐらいで、数発ずつ上がります。
なので、音で気が付いて空を見上げると
すでに消えかかっていることもしばしば…
だから、縁台を出して、ビールを飲みながら
ゆっくりと花火が上がるのを待つのです。
でも最後には、ある程度まとまって上がるんですよ
花火が上がり始める前に、お参りに行きました。
昔は歩くのも大変なほど賑わっていたのに、
規制のせいか出店の数も少なくなり、
ちょっと寂しいです。
小学校の夏休みに、習字を書いて
行燈を出すのも宿題の一つでした。
今でも夏休みの宿題のようです...
こんばんは、=(^。^)=
手作りの”行燈”、いいですねぇ…*、
達筆で、見ごたえあります!、(^o^)
by xml_xsl (2009-08-19 11:12)
花火の写真がきれいです。
朝晩が涼しくなり、
もう夏も終わりですね。
by yosi (2009-08-19 11:49)
いい雰囲気ですね。
これぞお盆!!って感じです。
好きだな~こんな雰囲気^^
ゆっくり上がる花火を見ながらの一杯も最高でしょうね!
by ふったん (2009-08-19 12:34)
こんにちは。
花火いいなぁ。
提灯...映画のセットみたいな感じもしますが、風情がありますね。
by HIRO (2009-08-19 13:44)
花火綺麗で素敵ですね
花火の写真撮るの難しいけどさすがですね~
by たくや (2009-08-19 15:52)
家からこんなに奇麗な花火が見られるなんて
最高ですね(^v^)
ビールが美味しそうです(^-^)
by awakuran (2009-08-19 18:17)
花火がデジカメで綺麗に撮れるのが凄い!
水害は大丈夫でしたか?
by 月光14th (2009-08-19 19:56)
お久しぶりです。
田舎に帰省してビール飲みながらの花火!!
最高にリラックス出来る時間でしたね~
蛙の合唱・・・・・暫く聞いてないね~
デジカメ撮影の花火、最高に綺麗に撮れてますね。
by 三四郎 (2009-08-19 20:18)
映画のワンシーンのような良い雰囲気ですね。
夏だなーって感じです。
by 北海 熊五郎 (2009-08-19 21:33)
家の庭でビールを飲みながら
ゆっくりと花火が見られるのはいいですね。
手作りの行燈にあかりを灯して
これぞ日本の夏祭りですね。
by かざぐるま (2009-08-19 22:03)
なんてキレイなんでしょう。
お台場の花火とは違った、豪華ではないものの、日本の夏を感じますね。
小柳ルミ子が浴衣で、うちわと蚊取り線香をもって出てきそうです。
by hoshizou (2009-08-19 22:42)
都会の花火大会は人が多すぎるので、田舎でのんびり
鑑賞するのが一番ですね。それにしても写真が綺麗です。
今月終わりの花火大会に行きたくなりました^^。
by akipon (2009-08-19 23:19)
こんなウマイ花火の写真初めて見た(^_-)-☆
by かみさま (2009-08-20 05:47)
★xml_xslさんへ
3面あるので、習字だけでなく絵を描いたりもしてました。
骨組は壊れるまで、毎年使うんですよ!
★yosiさんへ
ありがとうございます。
このお祭りが終わると秋ですね~
今度は収穫の季節です。
秋には神楽があるんですよ!
by おこりんぼ (2009-08-20 16:50)
★ふったんさんへ
今住んでいる所では、お盆は7月にやってしまうんですが、
やっぱり8月の方が、気持ち的にもお盆らしいです。
田舎のお祭りなので、幸か不幸か、、
よそから見に来る人がほとんどいません。
★HIROさんへ
都会の花火は、ほとんど見に行ったことがありません…
時代劇のセットみたいでしょうか!?
by おこりんぼ (2009-08-20 16:52)
★たくやさんへ
ありがとうございます。
花火を真面目に撮ったのは初めてで
三脚を据えて、蚊と格闘しながら撮りました(^^ゞ
★awakuranさんへ
街灯もまばらなので、
ほぼ暗闇の中で見ています。
都会では考えられないでしょう!?(^^)
by おこりんぼ (2009-08-20 16:55)
★月光14thさんへ
露出時間が3秒前後なので、三脚は必須ですよ!
実家は県南なので、何も被害はありませんでした。
ご心配ありがとうございます。
★三四郎さんへ
ご無沙汰しています。
Uターンで都会に帰ってくると
突然夢から覚めたような感覚になります。
やっぱり田舎はいいですね~、歳をとったのでしょうか!?(^^ゞ
7月には、あんなにやかましかった蛙の合唱も
8月はほとんど鳴いてませんでした。
by おこりんぼ (2009-08-20 16:58)
★北海 熊五郎さんへ
近所にお土産を配ったら
お返しに西瓜を頂いて、
西瓜だらけになってしまいました(^^ゞ
田舎の夏はいいですね~
★かざぐるまさんへ
家から花火を見ると
周りに誰もいないので、寂しいぐらいですよ!
でも、ずっと続いてほしいと思います。
by おこりんぼ (2009-08-20 16:59)
★hoshizouさんへ
周りが田圃なので、蚊とり線香とうちわは必須です!
昔、そんなCMがあったね~(^^)
アタシ的には「由美かおる」ですが…(^^ゞ
金鳥vsアース(爆)
★akiponさんへ
神奈川は今週末と来週末に
まだ花火大会がありますね!
オトポンちゃんは目を丸くして見るんでしょうね!
by おこりんぼ (2009-08-20 17:01)
★かみさまさんへ
それは褒めすぎです(^^ゞ
三脚があれば誰でも撮れますよ!
数打ちゃ当たります…(^^ゞ
by おこりんぼ (2009-08-20 17:04)
ステキー!
シャッターのタイミングが難しくないですか。
夜景モード?三脚?カメラ?撮った人の腕かしら。
田舎ってどこだろ?
古きよき昔の日本が残っている感じで、いいところですね。
by さとぽん (2009-08-20 19:08)
本当にとっても美しい花火ですね。
今年は、一度も見られなかったので、
これで花火観賞したつもりになります♪
by さふぁいあ (2009-08-20 19:41)
こんばんは。
大規模な花火大会は煌びやかで
迫力がありますけど、
集中して見ないといけない気がして
せわしないですよね~w
その点、のんびり喋りながら花火が上がるのを待つのも良いですよね。
by key-k (2009-08-20 20:36)
きれいに花火が写っていますね。
by U3 (2009-08-20 21:56)
花火、きれいですね
家から見ることができるっていいですねぇ
by piano (2009-08-21 07:07)
花火綺麗に撮れてますね~
僕も花火三脚たてて
マジメに撮ったのは初めてでした^^
by murasawa (2009-08-21 09:29)
★さとぽんさんへ
カメラに夜景モードとかは付いていないので、
三脚に据えてピントを合わせたら、
後は念じるだけ…念写です。ウソデス
リモコンでシャッターを切りました。
田舎はカンボジアのアンコールワットの近くのクラッシッキーです。(^^)
★さふぁいあさんへ
こんなので鑑賞したつもりなんて寂しいですよ
音は聞こえないし…
今月はまだ花火大会が残ってますよ!
by おこりんぼ (2009-08-21 10:49)
★key-kさんへ
この花火も真っ暗な夜空を、集中して見ないといけません。
なぜなら花火を見逃してしまうからです…(^_^;)
友達がいれば、BBQでもしながら観賞するのがいいかも~
★U3さんへ
ありがとうございます。
下手な鉄砲も数打ちゃ…、です。(~_~;)
by おこりんぼ (2009-08-21 10:50)
★pianoさんへ
昔はもっと近くで上がっていたんですよ!
最後にはナイアガラもありました。
でも今はもう打ち上げしかありません…
★murasawaさんへ
たまにしか上がらないのと真っ暗なので、
構図とピント合わせに苦労しました…(~_~;)
三脚とレリーズは必要ですね!
by おこりんぼ (2009-08-21 10:52)
花火がとっても綺麗ですね。
手作りの灯篭がいいなー
田舎らしくて懐かしい気持ちになれます。
by 響 (2009-08-21 21:38)
写真が綺麗ですね。
特に花火には感動です。
by papa (2009-08-24 00:04)
★響さんへ
行燈が宿題だった頃、
お祭りの前日までに作らないといけなかったので嫌でした(^^ゞ
今ではいい思い出ですが…
★papaさんへ
ありがとうございます。
都会の人がこの花火を見に来たら
物足らないかもせれません。
でも、これがいいんですよね!
by おこりんぼ (2009-08-24 14:49)